Mac miniでADSLその2

我が家では電話のモジュラージャックが非常に中途半端で不便なところにあって、Mac miniが置いてある部屋からは隔たっています。ですので無線LANなんてものを試してみようと。


Mac miniにはAir Macを組み込み済みですので、ADSLモデムにつなげる無線LANのホスト(っていうか何ていうか)を用意すればよいはずです。で、Macだし、何の芸も無くAirMac Expressにしてみました。あのタバコの箱みたいなやつですね。普通に買えば1.5万円ほどしますが、例の「○○のADSLに加入すると1万円引き」というソフマップの店頭キャンペーンでそこそこのお値段になりましたので。これなら仕事用のWindows 2000のノートPCもたぶん無線接続できるでしょう(でもこういうこと考えだすとドツボにはまるんですよね)。
Apple AirMac Express ベースステーション [M9470J/A]


AirMac Expressを使うことを決めましたので、次はこの関係のソフトウェア・アップデートがないかどうか確認します。AirMac 4.2というのがOS X 10.4.2対応ということで最近リリースされているようです。これをダウンロード・・・公私混同せずに京ぽん経由でやったら1時間20分かかったさ。こんな・・・こんな環境からはもうすぐ脱出するんだいっ!


最後に、具体的に何をどういう手順でどうつないだらいいかですが、これはADSLモデムが届いてからその説明書を見ながら考えることにしようと、問題を先送りします。


さてさて、開通予定日の前日、きちんとモデムが届きました。仕事から帰って開封し中身を確認。説明書を読みます。AirMac Expressの設定ガイドその他にはすでに目を通してあります・・・


疑問その1:最初にADSLモデムの設定が必要なようですが、これAirMac経由でできるんでしょうか?
モデムにいろいろつなげて、AirMac Expressもつなげて、電源いれますよね。そうするとモデム側は設定動作に入って、同時にMac miniではAirMac Expressとの接続設定をしなきゃならんので、モデムの設定に対応するのが後回しになりますよね?(←よくわかってない)で、もたもたしてる内におかしなことにならないですかね?予めモデムをつながずにMac miniAirMac Expressとの間でネットワークの設定をしておいて、その後でモデムをつなぐ、ってのは駄目なのかな?AirMac Express側でモデムを認識し(その時点ではモデム側の設定は出来上がってることが前提?)つつ設定するってことみたいだから、駄目っぽい感じがしますね、説明書読む限りでは。FAQやら何やらのぞいてみましたが、やはりよくわかりません。
とりあえず変なことになったら嫌なので、最初にADSLモデムを有線でWin機につないで設定を終えてから、改めてADSLモデムとAirMacExpressをつないで、という手順でやってみることにしました。Win機通して設定したモデムがMacで認識されない、なんてことはないよね?ないことを信じましょう。ブラウザを通じた設定だからWinかMacかは関係ないはず・・・
それにしても「簡単設定モデム」はいいけど、簡単すぎる設定ガイドとややこしすぎる補足ガイドを読むと、ちっとも簡単そうではありません。結局どういう手順で何をどうしたらよいのやら・・・


疑問その2:ADSLモデムとAirMac Expressをつなぐケーブルは、モデムに同梱されてたストレートケーブルでいいんでしょうか?ルータ機能をもったモデムと同じくルータ的機能(?←やはりよく解ってない)をもったAirMac Expressをつなぐんだから、クロスケーブル?・・・正直、勉強不足でよくわかりません。だいぶ昔に自宅のWindows機2台をつないで簡単なLANを組んだことがありましたが、両方の機械の電源入れるのが面倒で(!)すぐに止めてしまったという経験があるだけで、今の時代についていっていません。AirMac Expressくらい賢くなるとケーブルの極性も自動で判別して適切に処理してくれる、かな?そうであることを願って、眠くなったので寝ることにした開通前夜なのでした。


よゐこはもっと事前に勉強しておこうね!*1

*1:でもさあ、Appleも含めてコンピュータ屋さんのサポートサイトって、どこに何が書いてあるのか全然わからんのですよね。コンピュータ屋さんだけじゃなくてADSL屋さんも同じですが。華やかだけど判りづらい。