Mac miniその5 ネット接続

日本でも「iTMS」サービス開始だってんで世の中では結構なニュースになってますね。良いことです。個人的には(今のところは)どうでもいいんですが。でも落語のオーディオブックとか、そのうち試してみたいものです。


我が家ではようやくこの週末にADSLがやってくることになりました。世の中より8歩ほど後を歩いてる感じでしょうか。ADSL3M(苦笑)になれば京ぽんの約100倍ほどのスピードです(再び苦笑)。これなら音楽配信も楽しめるかもしれません。
その辺はまた後日書くとして、Mac miniのしつこくその5。OSも無事にアップデートしたので、いよいよネット接続。とりあえず京ぽん経由というのが悲しいですが、今に見ていろ俺だって・・・


それはさておき、予め神様のサイトからダウンロード(公私混同その3)しておいた非公式ドライバをUSBメモリからデスクトップへコピー、ダブルクリック、インストール終了。USBハブ経由で京ぽんをつなげます。神様のサイトの丁寧な解説に従って「ネットワーク環境設定」で各種設定を。・・・神様のサイトの解説は非常に親切なのですが、この「ネットワーク環境設定」の操作方法がよくわからんですね。「表示」というメニューで「ネットワークポート設定」に表示を切り替えて、「AH-K3001V Modem Port」の機能を有効にして、で「表示」から「AH-K3001V Modem Port」に切り替えて「PPP」タブでアカウントの設定して、「モデム」タブでモデムの機種を設定して・・・私は最後の手順を忘れていて、接続できずに3〜4回やり直しました。メニュー構成が洗練されてない感じです(責任転嫁)。
何でもかんでもWindowsと比べるのはなんですが、でもさ、「Macは親切だわかりやすい」って念仏のように唱えられると、「そりゃ違うだろ」という箇所が目につくわけです。システムとして見た場合にはあれでいいのかもしれませんが、わたしゃSEでも何でもないし、馬鹿じゃないけど賢くもないんで、とりあえず判りやすいユーザーインターフェースじゃないと困るんですね。
で試行錯誤して5度目、ようやく接続できました。OSのアップデートから始めたこの日(7月23日)の作業、日付が変わってしまいました。先が思いやられる展開ですね。