2004-01-01から1年間の記事一覧

ニコン

ニコンのF70D(話題の一眼レフデジカメ、D70ではありません。)というカメラについても若干のことを書きとめておきましょう。 私が一眼レフっちゅう奴を持ったのは社会人になってからで、それまでは押せば写るAFズーム付のコンパクトカメラを使ってました。…

今日も今日とて

昨日はニコンのF70D(友人から返してもらいました)とベルボンの一脚で一日動き回ってました。疲れた。 でやっぱりしわ寄せが来て、仕事をしながらパソコン(仕事とは無関係)広げてラジオ聴いてます。効率悪いです。でも息抜きも必要ということで。 ザリジ…

カメラを持って

さてさて、今日は家族サービスでお出かけです。2時までラジオ聴いてて6時起床というのは少々辛い休日です。昨日も休んでないし。 ・・・・・・んじゃあラジオ聴かずに寝なよ>私A(というか相方) ん、でも佐藤仁美姉さんの声を聴けたんだから・・・>私B じ…

ヤング

久々に夜中のラジオを聴いてみたり。リーダーにココリコ遠藤さんに仲根かすみ嬢、そしてゲストが佐藤仁美姉さん・・・・・・ヤングですなぁ。ってか佐藤仁美姉さん、まだ25歳だったんですかぁ?ホントにぃ?って言ってる間に関係なさげな話を強引に下に持っ…

青木さやか

昨日の日記で青木さやかに触れましたが、どうもこの人好きになれません。面白くはあるんですけどね。「毒舌だけどいい人なのよ」ってのをズンズン出して来るのはどうかと。悪に徹して欲しいですね。救いの無いほどに。あと、ルックス的にイケてると本気で(…

未だ秋の気分

午前中に仕事の準備をして、午後から仕事。夜になって帰宅。平日と変わりません。帰宅途中にフィルムを買うためにカメラ屋さんに寄ってきました。ついでに機材コーナーで目の保養を。しかし銀塩カメラ関係の売場はどんどん小さくなっていきますね。確かにデ…

深夜番組

で、テレビ(音量極小)をつけながら4時頃まで仕事をしたりして。久々に観る深夜番組はすごく新鮮です。青木さやかと小沢真珠のやりとりをちらりとみながら、「いやあ、みんな芸を磨いてるねえ。さとう珠緒レベルだねえ。」などと感心しきり。「MEGUMIは野田…

ブーレーズのシェーンベルク

そんな荒んだ心を癒してくれるのは朝日に光る落ち葉とと音楽しかない! ピエール・ブーレーズ/BBC交響楽団・同合唱団等 シェーンベルク 合唱作品集 CBS/SONY CSCR 8390-1(国内盤CD・1976年〜1986年録音) 「地には平和 Friede auf Erden」あたりはいいとし…

怠けたツケ

昼間暖かいせいか木々に未だ黄色や赤の葉が残り、早朝の並木道など非常に綺麗な今日このごろ。 少しずつ怠けていたツケがまわってきて、アップアップ。徹夜ができる頑丈な身体じゃないのが恨めしい。って全部自分のせいだよ。 ・・・・・・朝日が眩しいです…

古いカメラ

スーパーイコンタIV(534/16)の様子はid:makinohashira:20041123#p1やid:makinohashira:20041205#p2で書きましたが、コマ間の重なりの解消のために、試しにということでタックシール(幅60mm長さ120mm程度)を巻き込んでおいた分の現像がようやく上がってき…

最後の交響曲

教育テレビで放送中の「NHK音楽祭2004 最後の交響曲」を観てます。 ネッロ・サンティ指揮NHK交響楽団 ブラームス・交響曲第4番 素直でアッサリした演奏。構えがなくすんなりと耳に入ってくるので、曲を堪能できる。 ロリン・マゼール指揮ニューヨーク・フィ…

Zemanパイプ

ニュージーランドのJan Zeman氏が半年間のヨーロッパ旅行から帰ってきて、ニュースレターのページが更新されました。新しいパイプも加わっていますね。「Casanova」と「Lancelot」(Gandorrの小型版だそうです)特に後者には食指が動きます。でも今年はもう…

考古学

NHK教育、ペルーの遺跡の番組を見ましたが、考古学って面白いですね。どこまで行っても曖昧なところが残るのが面白い。文明発生の条件ですか。別に各文明で共通じゃなくてもいいんじゃないかと思うんですが。「戦争」が重要な要素だとしても、さらにその前提…

秋から冬へ

スーパーイコンタ(534/16)を買ってからこのかた、コートのポケットや鞄に入れて持ち歩いていますが、1日に1枚撮るか撮らないかというペースです。12枚撮るのに2週間。フィルムが1本500円程度、現像も1本500円程度ですから、お金のかからないノンビリした趣…

ローマ帝国第3集

やはり映画「キング・アーサー」の世界でした。時代的には若干異なりますが。「キング・アーサー」は辺境防衛の実情とアルトリウスの超人的な活躍が主題なので、帝国内部の繁栄(虚飾の)との対比という視点はそれほどはなかったわけです。NHKスペシャルの方…

ほろ酔い

金曜は何かと忙しく疲れていたし、土曜は酔っ払っていたので、日曜に書く過去日記。 土曜の晩は「ローマ帝国」観た後で、「ミサ・ソレムニス」をガーディナーで聴きながら、日本酒を飲んでおりました。本当に涜神的ですな・・・・・・。銘柄は「七福神」の大…

アメリカ

廣淵升彦「スヌーピーたちのアメリカ」(新潮社・1993年) 英米文化に造詣の深いジャーナリストによる、「ピーナッツ」を通してアメリカ文化・アメリカ人の心を読み解く本。発刊から10年、不寛容の時代にこそ読んでみる価値があると思います。難しい評論では…

滑稽

電車で見た光景。二人掛けの席の通路に女の子が座り、通路に彼氏が立って、髪撫でたり何したりでいちゃついてました。よくある光景ですね。ふと見ると、彼が「柿の種」のあられの方を一粒どっか(たぶん鞄の中のお菓子袋)から出してきて、彼女の口に入れて…

すてきだな

恥ずかしながら極楽とんぼさんの「吠え魂」のダイジェストをネットで聴くのが一週間の楽しみの一つなんです。今回は若槻千夏嬢がゲストでして、案の定そのお馬鹿ぶりがネタにされてました。「ニューヨークの首都はワシントン」とか、九州に広島・三重・愛知…

不景気

久々にシェリーでも飲もうか、辛口がいいな、などと仕事帰りに50mほど寄り道して酒屋さんに買いに行ったら、閉店。ガ〜ン 普段からお客は少なそうだったけど、飲食店街の近くの半量販店だから大丈夫だと思ってました。それなのにそれなのに。まあ飲食店「街…

リサ・エクダール

Lisa Ekdahl with Peter Nordahl Trio, 「もしあなただったら」(原題 "Back To Earth") BMG BVCJ-31008(国内盤CD) これも寺島靖国氏の何かの本で読んで(信者じゃないんですけど)買ってみたCDです。コール・ポーターの「Night and Day」も入ってたんで…

タキトゥス

岩波文庫の秋の重版でタキトゥスの「年代記」(上下)が並んでたので買ってきて読んでいます。流行もの(?)ということで。・・・・・・二冊で1800円超か。岩波文庫も高くなりました。 こういう古典は高校や大学の頃にもっともっと読んでおくべきでした。カ…

おつきあい

水辺で日向ぼっことお散歩。 バス釣りに興じる彼、その後ろで立ってる彼女。 彼のことを「格好イイ」と思って見つめているのか、水面を見ながら哲学的な観想に入り込んでいるのか、はたまたクリスマスに買ってもらうプレゼントのことを考えているのか、一度…

川の名前

エルスター川で思い出したどうでもいい話。 このエルスター川(die Elster)はエルベ川(die Elbe)の支流ですね。一昨年の夏頃でしたか、エルベ川流域の水害が伝えられましたね。第二次世界大戦末期に西から来た米軍と東から来たソ連軍が邂逅したのはエルベ…

ローマ帝国もいいけど

帝政に入ってからではなくて共和制時代も興味深いんですが、番組にするのは難しいんでしょうか? 世間で塩野七生氏の本が読まれてるなら、題材としてはマイナーではなさそうな。でも学問上の新しい展開に比較的(帝政期に比して)乏しいということかもしれま…

苦手なたばこ

朝から本を読みながらパイプをくわえています。Morettiのベントパイプに久々に桃山(古い方)を詰めてみました。今春開封して3服ほどしたものの、どうも馴染めずに放置しておいたものです。香りは良いんですけどね、喫ってみるとイガイガするだけで旨さが判…

昔のことを

ふと何かのきっかけで昔のことを思い出すことがあります。今日は2件。 (1)「メゲメゲルンバ」 NHKみんなの歌で昔やってました。空飛ぶじゅうたんに乗るスーパーヒーローが活躍していたけど、そのうちに空飛ぶじゅうたんがみんなに普及(!)してしまい、…

そんなに作らなくても

本屋さんをブラついてたら、釣り雑誌の表紙に原史奈嬢が。・・・・・・そんなに無理やり目を見開かなくても十分綺麗なのに。撮ったカメラマンとこのカットを選んだ編集者のセンスを疑います。

古代ローマ流行?

NHKスペシャルの「ローマ帝国」第2集を観ました。ありゃ、テレ朝のソンマ発掘の番組*1に出ていた東大の青柳正規先生が出てますね。ポンペイでも発掘作業してるんですね。番組自体は落書きという切り口以外はさほど目新しい情報が出てくるという感じではなか…

野望王シャクライ

「ミズグチJAPAN」の「カオスだもんね!」単行本第12巻刊行記念期間限定企画、「野望王シャクライ」実写版を観たんですが・・・・・・訳がわかりません。絵コンテも見たんですが・・・・・・これも訳がわかりません。シュール?でもないし、笑いもないし。も…